contact

我流スイングの特徴は?インサイドスイングや煽り打ちを直す方法

我流スイングの特徴は?インサイドスイングや煽り打ちを直す方法

体験レッスンで来られた多くのお客様が【スイングの悩み】を抱えています。私がレッスンで見てきた中で、その悩みの大半は我流スイングが原因であることを発見しました。今回は我流スイングで起こり得るスイングの癖やミスショットの事例、自宅で簡単に出来る改善法をご紹介します。我流スイングからの脱却はゴルフの上達にとても大切です。そのまま練習を続けてしまうとスイング矯正も大変になりますので、今回の記事は特に参考にしていただきたいです。

1. 我流スイングはカット軌道になりやすい

我流スイングではスイングの軌道が安定しにくくなります。そのため、スイングが特にカット軌道になってしまうお客様が多いです。カット軌道では打球がスライスしてしまい、飛距離も伸びにくくなります。私が見てきた中では、カット軌道の原因は「バックスイングでクラブをインサイドに引きすぎていること」が圧倒的に多いです。インサイドに引くと、ダウンスイングの際に軌道を修正しようと右肩がでてきます。その為カット軌道になっていきます。

また、我流スイングのお客様に多いのは、インサイドスイングです。バックスイングの際に横コックを使ってしまうと、フェースが開いてインサイドに上がっていくバックスイングになります。フェース面はクラブヘッドが腰の高さに来た時、前傾姿勢分だけ閉じるのが理想ですが、我流スイングの方はこの時点でフェースが正面を向いていることが多いように感じます。

カット軌道のスイングやインサイドスイングは自宅でも簡単に改善できます。壁にクラブヘッドをつけて壁から離れないように腰の高さまでバックスイングを練習します。お家で出来るレッスンとして、打球がスライス気味の方や、バックスイングでインサイドに引きすぎてしまう方は是非試してみて下さい。

2. 我流スイングは煽り打ちになりやすい

我流スイングではスイングが煽り打ちになってしまう方も多いです。煽り打ちはダフリやトップなどのミスショットに繋がってしまいます。煽り打ちの原因は腰の回転にありますが、腰の回転で注意が必要なのは左右どちらの腰から回していくかということです。スイングは腰始動のためゴルフでは腰を回せとよく言いますが、腰はただ回せば良いものではなく「左腰から回す」意識を持っていただきたいです。

我流の人で多く見られたのが腰のスウェーです。もしくは、左腰が止まり右腰がでてくる回転の仕方です。左腰ではなく右腰が回ると体全体が起き上がり、煽り打ちの原因に繋がります。また、つま先に体重が乗ってしまうことで体重移動が上手くできなくなります。

煽り打ち(すくい打ち)やそれに伴うダフリ、トップは椅子があれば自宅でも簡単に改善できます。まずゴルフのアドレスを作り、おしりを椅子や壁に軽くあてたままバックスイングを行います。バックスイングの時は右のおしりを壁に当てたままあげる。次は両方のおしりを当てたままダウンスイングに入ります。常に左腰始動のいしきを持ち、インパクトからフォローにかけては、さらに左のおしりで壁を押す意識を持ちましょう。少なくとも、どこかのおしりが壁に当たっている状態をキープして離れないようにしましょう。お家で出来るレッスンとして、ダフリやトップが多い方は是非試してみて下さい。

3. 我流スイングは練習で改善できる

我流スイングで練習しているお客様はスイングの軌道が安定しにくい印象です。そのため、スイングがカット軌道になったり、煽り打ちになったりしてしまいます。そのまま練習を続けてしまうとスイング矯正が大変になります。まずは自分のスイング状態を、カメラやプロの目で見てもらうことをおすすめします。その上で、今日ご紹介したレッスンなどを自宅で行ってみてください。ゴルフはクラブがなくても自宅の練習やイメージトレーニングだけでもスイングが激変します。

28ゴルフは知って役立つゴルフについてのメディアを発信しています!また、我流スイングからの脱却は28Golf Studioにお任せください。経験豊富なトレーナーがスコアアップのための技術やマネジメントに関して全力でサポートさせていただきます!

Add a Comment

Your email address will not be published.

CAPTCHA